月別アーカイブ: 2014年8月

継続は力なり

こんにちは。始まる前は、長いと感じていた夏休みが残す所、あと2日となりました。同時に、成増教室の夏期講習は本日終わりを迎えました。生徒の皆さん、本当によく頑張りました。皆さんのご協力の元、大きな問題も無く、無事に夏期講習を終える事が出来ました。有難う御座いました。お疲れ様でした。

ただ、当たり前ですが、勉強は終わりません。特に中学3年生の方は、ここからさらにギアを上げ、半年後に向けて頑張らなければいけません。

「夏期講習で頑張ったからいいや」と思うのではなく、「夏期講習でこれだけ頑張れたんだからこれからも頑張れるはず」そういった気持ちで、新しい学期に臨んで欲しいです。

何かを頑張る事を継続させるのはとても難しいです。しかし、『継続は力なり』。勉強に限らず、一見無意味なように思える事もずっと続けていればどこかで必ず役に立ちます。何においても続ける事を私自身大切にし、成増教室の生徒さんに『継続する大切さ』をお教え出来ればと思います。

立ち止まる事

こんにちは。学習報告書を見ていると、生徒さんの成長が良く分かります。夏期講習という事もあって、多い方では今月の学習報告書が何枚もあるのですが、目を通してみると、夏期講習が始まる前に出来ていなかった単元が、ここ数日の小テストではほぼ満点に近く取っている生徒さんもいます。

4月ぐらいまで遡ってみると、正負の計算をやっていた生徒さんが現在の巡回指導では平方根や二次方程式をやっています。その生徒さんは、最近では『-』と『+』を間違える事がほとんどなくなりました。

毎日やっていると次はこれをやらなきゃと思い、先へ先へと進みがちですが、たまには立ち止まって振り返ると、想像以上の成果が出ている事があります。

生徒さんに前述のことをお伝えすると、本人も「そんなにやったんだ」と驚いていました。勉強は、やってもやっても次があるので、嫌になってしまうこともあると思います。そんな時こそ、一度立ち止まって自分がどれだけやったかを確認し、自信を取り戻すべきだと私は考えます。

指導力向上

こんにちは。昨日から急に涼しくなり、夏の終わりを感じております。急激な気温の変化によって体調を崩さないよう、生徒さんにお話しすると共に、私自身も気を付けなければと思う次第です。

さて、巡回指導を担当していると、生徒さんの苦手がどこにあるのかという事を常に考えさせられます。そこで大事になってくるのが、担当の先生との連携です。

授業の始まる前や終わった後などに先生とお話をし、「授業でどこをやるか」や「巡回指導でこの単元をやって欲しい」という指示をお互いに言い合います。そうする事で、生徒さんの苦手を無駄なく巡回指導の方でサポート出来、なおかつ個別指導の方も滞りなく進める事が出来ます。

私自身、生徒さんが教室にいない時は出来る限り先生と深くまで話し合えるよう心掛けています。なぜなら、これが、個別指導の強みでもあり、ステップアカデミーの指導力を向上させる事に繋がると考えているからです。

巡回指導

こんにちは。生徒さんに、Vもぎの結果を伺うと、「難しかった」という声が多いように感じます。今回受験して頂いた物は、前回と少し異なり、『都立そっくりテスト』です。そのため、少しばかりレベルが高くなっていたのかもしれません。

出来なかったと悔しがる反面、嬉しい事に「Vもぎでここが出来なかったからもう少し復習したい」と積極的に巡回指導の授業で行う単元を指定してくださる生徒さんが増えました。嘆くのではなく、しっかりと前を向いて勉強に取り組んでいます。

「分からないを分からないままにしておかない」のが、勉強において一番大切な事です。理論上で言えば、分からない問題がなければ、どんなテストでも100点を取れます。

巡回指導のプリントは、解説が充実している事に加え、全問正解するまで出てきます。『分からないをなくす』という観点から見れば、これ以上ない程充実したシステムだと思います。ステップアカデミーの巡回指導で、一緒に100点を目指しましょう。

宿題ポイント

こんにちは。いよいよ今週で夏期講習が終わりを迎えようとしています。本日は、夏期講習から入塾頂いた生徒さんを紹介させて頂きます。

7月の半ばから毎日コースを受講頂き、巡回指導をメインに夏期講習を行っていました。毎日真剣に取り組んだ結果として、毎月行っている枚数ランキングのベスト5に入る事が出来ました。集中力を切らす事無く、黙々とプリントに励む姿勢がとても素晴らしいです。

加えて、本日担当の先生より、その生徒さんのポイントカードがいっぱいになったので、新しい物を渡して欲しいと言われました。ステップアカデミーでは、宿題提出で1ポイント、小テスト70%以上正解で1ポイント、4回連続宿題を完璧に提出すると3ポイント押す事になっています。家に帰った後に宿題をしっかりとやり、復習が出来ている証拠にこれだけ早くポイントが溜まったのでしょう。

本当に、暑い中一生懸命頑張っています。この頑張りが、後への自信に必ず繋がっていく事でしょう。残りがもう一週間しかありませんが、最後まで全力でサポート致します。

Vもぎ

こんにちは。来週で夏休みが終わってしまうという事で、念そうな顔をしている生徒さんが多いように感じます。夏期講習もいよいよ来週で終わってしまいますが、最後まで全力でサポートしていきます。

さて、明後日24日に、中学3年生の生徒さんにとって、2回目のVもぎが行われます。夏期講習で頑張った成果を発揮出来る事に加え、自分の今の実力を測る事が出来る貴重な機会です。

ステップアカデミーでは、今回、事前にどの単元が出るのかという範囲表を生徒さんにお渡ししました。すると、生徒さんの中には、「この単元が分からないからもっとやりたい」という事で、巡回指導の時間を増やされる方がいました。

『1年生から2年生に学習したもの全て』と言われるよりも具体的に出る場所を示してあげた方が、自分の苦手箇所をしっかりと理解できるように感じました。おかげ様で、巡回指導の時間を増やして頂いた生徒さんには、良いサポートが出来たように感じます。Vもぎは、5時間という長丁場ですが、集中力を切らす事無く、自分の持てる力を全力で出し切って欲しいです。健闘を祈っています。

宿題

こんにちは。夏休みの終わりが近づいて来ているにも関わらず、宿題が終わっていないという話を生徒さんから聞きます。受講して頂いてる科目の宿題は、早めに終わらす事を目標にし、授業中にもやっていたのでほとんど終わっているそうなのですが、作文や絵を書く宿題が終わってないそうです。詳しく話を伺うと、「何を書けばよいのか分からない」とのお話でした。

私自身も大学で小説を書くゼミに入るまでは、文章を書く事があまり得意ではありませんでした。しかし、フィクションを作りたいという気持ちがあったので、書き続けていると、自然と文章を書く事が好きになっていました。加えて、自然と文章を書くコツをつかめました。

作文は推薦入試でも使われますし、国語の勉強においてとても役に立ちます。少しでもお役に立てればとの想いから、作文の添削をさせて頂きたいので、今週末までに夏休みの宿題を全て終わらす事を生徒さんと約束致しました。

小さな気遣い

こんにちは。本日は、生徒さんの小さな気遣いを紹介したいと思います。

成増教室の生徒さんは、特に指導した訳でもないのに、授業が終わった後、自分の使用した机の上に溜まった消しカスなどをしっかりとゴミ箱に捨ててから帰ります。その様子を見て、「偉いね」と声を掛けると、キョトンとした顔をする方が多いです。

『自分が使った物は、しっかりと片づける』という事を当たり前に思っているために、こういった表情をするのだと思います。ご家庭での教育がしっかりと行き届いてる証拠です。

こういった小さな気遣いが出来るというのは、本当に素晴らしいです。私も生徒さんを見習い、常に生徒さんの居心地の良い環境、集中出来る環境を整えられるように『気遣い』を怠らないようにしていきます。

高校野球

こんにちは。今週は、先週の分の振り替えをされる生徒さんが多く、成増教室がとても活気づいているように感じます。多くの生徒さんが集中して勉強に取り組んでいる姿に影響され、私自身も身を引き締め、業務に取り組んでいる次第です。

さて、先週より高校野球が開会されました。私自身、スポーツが好きという事もあり、毎年この時期を楽しみにしております。プロ野球もよく観戦するのですが、大きな違いは、一試合一試合の重要性です。高校野球の場合、トーナメント形式のため、一度負けてしまうと終わりです。そのため、球児達は一試合一試合に自分の持てる力全てを注いで試合に臨みます。

毎試合全力で取り組む高校生の姿は、何度見ても感動させられます。本気でやっているのが伝わるため、心を動かされるのだと思います。

甲子園で頑張る高校球児達のように、教室運営に全力で取り組み、少しでも多くの方にステップアカデミー成増教室が良い教室だと感じて頂きたいです。

あつさ

こんにちは。先週の涼しさから一転、今日は夏らしい暑さが戻ってきました。気づけば、夏期講習も残り2週間です。生徒さんには、暑さに負ける事無く、全力で最後までやりきって欲しいです。私も急な気温の変化からの体調不良に気を付けて、悔いのないようにサポートしていきます。

さて、今日のような暑い日でも、高校の案内を持った方が自校の宣伝の為にいらして下さいました。毎回色んな学校の方が来て下さるのですが、実際に足を運んで来て頂けると、パンフレットなどで拝見させて頂くよりもとても魅力的に見えます。自分の学校を色んな方に知ってもらいたいという強い気持ちがあるからこそ、直接的に伝わってくるのだと思います。

私も外回りで宣伝されている先生方のような熱い気持ちを持って日々の業務に励み、教室のドアを開けた瞬間、熱意が伝わるような教室づくりを心掛けたいです。