月別アーカイブ: 2014年10月

休校と全国統一小学生テスト

こんにちは。明日から3日間5週目に入ってしまうため、ステップアカデミーは休校となっております。年間予定表に書いてありますが、先日生徒さんにそのお話をした所、ご存じでないようでしたので、こちらのブログでもお知らせさせて頂きます。加えて、成増教室は土曜日もお休みのため、次に開校するのが11月3日となっております。

11月3日と言えば、全国統一小学生テストが行われます。有難い事に数多くの方よりお申し込みを頂きました。有難うございました。

しっかりと準備をし、試験当日滞りなく行えるように尽力致します。皆が集中できる環境を一番に考え、何事にも迅速に対応させて頂きますので、よろしくお願い致します。当日飛び込みで受ける事も可能ですので、もしご興味のある方は今一度お考え頂き、当塾で受験なさってはいかがでしょうか。

ステップ君を描いてみよう結果

こんにちは。先週の金曜日に『ステップ君を描いてみよう』が締め切られました。本日の会議の時に、各賞の方を塾長や大塚先生と共に決めさせて頂いたのですが、皆とても上手に書けており、一つの物を選ぶのが大変でした。

『似顔絵賞』と『4コマ賞』は大賞扱いのため、1人に絞らせて頂きました。そのかわりと言ってはなんですが、ステップ賞はなんと8名も選ばれました。

たくさんのステップ君を見ていると、皆様々な見方をして絵を描いてくれたように感じました。創造力というのは、こういった時に養われるのかもしれません。

たくさんの生徒さんがステップ君を描いてくれ、ステップアカデミーの一教室長として嬉しく思います。下の写真は、賞に選ばれた物です。とても素晴らしい出来でしたので、教室に飾らせて頂きました。

ステップ君書こう

気温と湿度

こんにちは。先週、台風が来たかと思えば、今週の方が天気が悪かったように感じます。その悪天候の影響もあり、ここ数日気温が大幅に下がったように感じます。

急な気温の変化で体調を崩される生徒さんも多いので、いつも以上に体調管理に気を付けて頂きたいです。加えて、気温の低下により、外の湿度が下がったように感じます。教室内には加湿器付きの空気清浄器を置いているのですが、そちらの水も減りが早いように感じます。

空気の乾燥は、喉の痛みなども引き起こしてしまう恐れがあるので、しっかりと空気清浄機に付いている湿度の目安を確認しながら、日々の業務に取り組みたいと思います。

点数上昇

こんにちは。昨日、高校1年生の生徒さんがテストを持ってきてくれました。本日授業があるにも関わらず返された当日(昨日)にわざわざ持ってきてくれるという事にまず嬉しさを感じました。

さらに喜ばしい事に、結果が、全ての教科で平均点を大幅に超えており、中でも数Ⅰは96点と前回の点数より20点程伸ばしていました。「数Ⅰ全然分からない」とテスト前に言っていたのが嘘みたいな点数です。テスト約2週間前からほぼ毎日自習をしに来て、増コマも多く行い、頑張った成果があったようです。

実は、数Ⅰの試験の前日台風の影響により、ステップアカデミー全教室がお休みでした。天気には逆らえないのでどうしようもないのですが、最後の仕上げとして授業をやってあげたかったなという想いがあります。ただ、そのような状況でも自分で頑張ったからこそ点数が伸びたのだと思います。

塾でも自分でもしっかり集中して頑張ったからこそのこれだけ点数が上がったのだと思います。非常に高い目標をお持ちの生徒さんですので、点数が上がったからと気を抜くことなく、これからもしっかりとサポートしてきます。

全国統一小学生テスト

こんにちは。有難い事に、全国統一小学生テストのお申込みを数多く頂いております。すでに前回の3倍程の人数になりました。お申込み頂き、本当にありがとうございました。この場を借りてお礼をさせて頂きます。

小学校のテストは、基本的に中学校とは異なり、定期テストという物がないため、自分の学力がどのくらいなのか知る機会が中々ありません。そのため、全国統一小学生テストのような機会を通して自分の現在の実力を知れるのは、これからの勉強においてとても良い事だと思います。

受験するだけでしたら無料ですし、お申し込みの方もまだまだ受け付けております。もしよろしければ全国の中で自分の実力を知る機会としてご受験頂いてみてはいかがでしょうか。

見直しの重要性

こんにちは。続々とテスト返却がされている中で、もったいないミスをしてしまった生徒さんがいました。

そのミスとは、解答欄の書き間違えです。分からない問題を飛ばして解答を書いていた所、分からない問題の部分に次の問題の答えを書いてしまい、解答欄がズレている事に気づかずに試験を終えてしまったようです。

答えを拝見させて頂いた限りですと、解答欄がズレていなければ高得点を取れていただけに、本人も相当悔しそうでした。

私自身も学生の時は解くのに夢中になって解答欄がずれてしまう事が多々ありました。しかし、大問を1つ解く毎に全体を見直す事でそのミスが少なくなりました。

常に見直す意識を持つ事で、このようなミスはなくせると思います。見直しを常に頭の中に入れておくことで、つまらないミスをなくしていきましょう。

 

小さな意識

こんにちは。先日の中間テストや模擬試験の結果が続々と返却されております。返却された答案を見てみると、小さな意識がしっかり出来ているように感じました。

実は、テストが行われる前にある生徒さんと小さな約束をしました。それは、「計算問題に時間をかける事」です。

なぜこの約束をしたかと言うと、普段の授業では出来ている計算問題がテストになってしまうと「全部の問題を解かなきゃ」という気持ちの焦りによって間違えてしまう事が多いようにこの生徒さんの返却されたテストを見て感じていたからです。他の問題に時間が足りなくなってもいいから自分の解ける問題をしっかりやる事を目標にして欲しく、この約束を致しました。

今回返却された答案を見てみると、今までは2,3問は間違えていた計算問題を今回は1問しか間違えていませんでした。正解数が1個増えた小さな事かもしれませんが、この小さな積み重ねが点数上昇に繋がると私は考えます。

自分が出来る問題を落としてしまうというのはとてももったいない事です。「自分は出来る」という意識を持ってテストに臨めば必ず正解数が上がると信じています。

テスト作文

こんにちは。本日をもって、成増教室に通って頂いている生徒さんの中間テストが全て終了致しました。テストが返却され、解答を拝見させて頂いたのですが、1つ嬉しい事がありました。

それは、スパトレの方で作文をやっていた生徒さんの作文の減点が少なくなっていた事です。前回の期末テストでは、時間が足りなかった事もあり、白紙で提出してしまっていて、Vもぎの方では一応書いてあったのですが、減点が多かったのです。

Vもぎの結果と本人の希望を受け、国語の巡回指導の前半の時間を使ってスパトレに入っている作文を書いて頂く事にしました。私が見てもみるみる書くのが上手くなっていき、最近では、20分ほどで200字の作文を書けるようになっており、スピードアップも出来ていました。

練習の成果により、今回のテストの作文では減点が2点に抑えられていました。始めて1カ月ほどしか経過していないのに素晴らしい成長です。

私自身、大学の時小説を書くゼミに所属していたのですが、文章は書けば書くほど必ず上手くなる物ではなく、下手にならないために書くのだと教授から教えて頂きました。私もその通りだと思います。自分の言葉で表現するにはとにかく書いて自分に書ける物を見つけるしかないと思います。そのため、1カ月でここまで書けるようになるとは、正直驚きました。

これからも今まで通り巡回指導で練習を重ねていき、次回のテストでは減点を0にする事を目標に致しました。

アンケート

こんにちは。ただいまステップアカデミーでは、毎年行っているアンケートを生徒さんと先生に配布しております。皆快くご協力下さり、非常に有難いです。早速書いて頂いた物を拝見させて頂いているのですが、嘘偽りのない正直な意見が多数あり、こちらもとても有難く感じております。

特に、先生から頂く物には、教室をより良くしようと考えている意志が目に見えて感じられます。様々な意見を具体的に書いて頂いております。アンケートをお答え頂いた生徒さんや先生方の意見をしっかりと受け止め、良い教室作りのための参考にさせて頂きたいと思います。

保護者様へのアンケートも11月分の請求書と共にご郵送させて頂く予定ですので、ご協力頂けると嬉しい限りです。

課題ワーク

こんにちは。テストと同時にワークを提出する事が多いようで、生徒さんから「ワークが終わらない」という悲鳴をよくお聞きします。「最終的には答えを写すからいいや」とお考えの生徒さんもいらっしゃるようで、ギリギリになって始める方が多いようです。

しっかりと計画を立てて、準備良くやって頂くのが勿論一番良いのですが、色んな物が重なって時間が足りなくなってしまう事も多々あります。そんな時は、答えを丸写しするのではなく、答えを見ながら、「あっ、ここ難しそうだな」と考えてわざと間違いにしておくのが良いです。

そうする事で、後で確認した時に自分が難しいと感じた部分がはっきりし、効率良く復習する事が出来ます。最終手段として答えを写す際は、ただ写すのではなく、考えながら間違いをはっきりさせる事で、どこを勉強すれば良いのか見つける事が出来ます。

ただ、これは最終手段として行って欲しいです。課題として出されたワークはテスト範囲が含まれている部分が多いので、計画的にやり、しっかりと準備をして試験に臨みましょう。